
すかいらーくの株主優待でまた日替わりランチしました
出張中にガストに行き、株主優待で日替わりランチをいただきました。 優待券+QUOカードで支払い完了。 最近、すかいらーくグループのランチによく行っています。 ランチは安いので、株主優待券もなかなか減りません。 ところ...
株主優待、高配当銘柄の株式投資が好きです。ふるさと納税、ポイントも有効活用して、節約生活をしています。2020年にセミリタイアを目指します。
出張中にガストに行き、株主優待で日替わりランチをいただきました。 優待券+QUOカードで支払い完了。 最近、すかいらーくグループのランチによく行っています。 ランチは安いので、株主優待券もなかなか減りません。 ところ...
本日、明星工業を買付しました。 @787円 100株 断熱工事などを行う建設会社ですが、直近の業績は好調です。 株主優待は年に1回、JCBギフトカードを進呈しています。 (100株の場合) 低額で買いやすいとこ...
TOKAI HDの株主優待が到着しました。 申込が遅かったので、到着もかなり遅くなりました。 今回は500mlの水を選びました。 2名義分で24本分になります。 ↓ランキング参加中です。 にほんブログ村
グルメギフトのヤマウラの株主優待【焼き菓子セット】が到着しました。 ラスクなどお菓子が入っていて、とてもおいしかったです。 あっという間になくなりそうです。 ヤマウラの株主優待は権利確定月が以前は9月でしたが、 今年...
トラスコ中山から株主優待の案内が到着しました。 トラスコ中山の株主優待はテプラ、血圧計、体重計、ミキサー、 カセットガスのグリル、掃除機、台車など特徴がある製品を 選択できます。5000円と10000円相当がありますが、 ...
アスラポート・ダイニングは昨年まで2名義分、それぞれ500株保有していた 銘柄です。株主優待変更の案内が出たときに、もしかして廃止か? と思いました。昨年、年に2回あった株主優待を1回に改悪していたためです。 【昨年記事】...
今週の株主優待の新設、変更(2018/2/19-2018/2/23)は次の通りでした。 東急レクリエーション・・・株式併合に伴い変更 株主優待基準の一部変更に関するお知らせ ゲオHD・・・レンタル半額は継続...
SBI証券の短期一般信用取引が5日から15日から延長され、 期間が長くなったことで、株主優待権利確定のために、 早めにクロス取引を行った銘柄もありました。 また、在庫の状況を見て、直前にクロス取引をしたものもあります。 ...
本日、JTを追加で買付しました。 @3077円 100株 NISA口座 合計200株になりました。 【JT】 株価:3057円(2018/2/22) 配当予想(利回り)150円(4.9%) 優待(利回り):100...
すかいらーく、日本マクドナルドなどの外食大手が12月期決算を発表しました。 ゼンショー、コロワイド、吉野家などは3月期、2月期のため、通年の決算は これからです。実績と予想の組み合わせになりますが、外食大手5社の業績、 時...
ステーキ宮のランチに行きました。ステーキ宮はコロワイドグループのアトム が展開しています。土日もランチをやっている店があるのでありがたいです。 ハンバーグランチをいただきました。 ランチについているスープも5種類から選べま...
すかいらーくの株主優待がまだ使い切っていないので、先日、 ガストで日替わりランチをいただきました。500円ちょっとです。 安いランチに感心します。優待券1枚とQUOカードで支払い完了。
SBIソーシャルレンディングで次のファンドの募集が本日昼に始まりました。 「SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus 12号」 前回、別の不動産ファンドを申込しようとしたところ募集額に到達して、 終了していました。 ...
平成29年分確定申告が始まりました。今年も例年通り、確定申告をする予定です。 今回の確定申告方針は次の通りです。 ・寄付控除を受ける(ふるさと納税による寄付) ・配当控除を受ける この2点でそれなりの額が戻るので、確...
2月からSBI証券の短期一般信用取引が5日から15日に延長されたこと が話題になっています。自分もいくつかクロス取引に参加しています。 現在の状況は次の通りです。 アダストリア:200株 5000円相当 イオンモー...
今週の株主優待の新設、変更(2018/2/12-2018/2/16)は次の通りでした。 大石産業・・・新設 QUOカード 株主優待制度の導入に関するお知らせ 木徳神糧・・・株式併合伴い変更 株主優待制度の一部...
決算発表後、すかいらーくの株価は急落しました。本日少し戻りましたが、 終値は1454円です。 今週の下落により、すかいらーくの総合利回りは上昇したと思うので、 確認してみました。 株数にもよりますが、配当と株主優待を...
ビックカメラの株主優待を使い、蛍光灯を購入しました。 こういった消耗品を株主優待で購入できるのは節約の観点から 大変助かります。 以前買ったメーカーは寿命が短かったので、パナソニックを 購入しました。 【ビ...
すかいらーくが前期の決算発表しました。 平成29年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 2017年度通期決算説明会資料 会社営業利益予想 32,800百万円 自分の営業利益予想 30,616~31,6...
本日も日経平均株価は続落しました。以前から指値買い注文をしていた 株主優待銘柄が約定していました。 トランザクションです。@961円 100株 以前、分割前の安いときに購入しましたが、 株価上昇したときに200株売却...