ヒロセ通商は今年の8月に株主優待導入を発表しました。優待金額が大きいことから、発表直後は株価は高騰したので、購入をあきらめていましたが、しばらくしたら下がってきたので、その時に100株購入しました。優待内容は写真のように、レトルトカレー、パスタソース、パスタ、ごはん、コップでした。一部しか食べていませんが、カレーはピリ辛でおいしくいただきました。写真は100株(10000円相当)の株主優待になります。
コップは少しかわっており、倒れないコップのようです。詳細は下の方に記載します。
- ヒロセ通商(7185)株価:1964円(16/12/2)
- 株主優待 :
100株 10,000円相当
1000株 30,000円相当
- 権利確定月:9月
- 100株保有の場合の優待利回りは約5.1%
コップの取っ手を持った状態(コップが浮いている状態)では、斜めのグレーの部分に隙間ができます。
コップをテーブルに置くと、斜めのグレーの部分の隙間がなくなります。
この状態だと、横から少し押してもコップが倒れません。
取っ手を持ち真上に上げると簡単に持ち上げられます。そのときに、斜めのグレーの部分に隙間ができます。
なぜ?かなと思いコップの底を見たら、底は一部ゴム製になっており、真ん中に穴があいています。
ゴムの部分が効いて倒れに難くなっていると思いますが、持ちげるときに斜めのグレーの部分から空気が
入り外れやすくなっているのかなと思いました。
トレード中のマウス操作で手があたっても大丈夫な安心設計と箱の表示に書いてあります。
誤ってコップを倒しにくいのはよいですね。
この株については、最近の全体相場の急騰で利益確定で売りました。もし下がってきたら、また買ってみたいと思います。
スポンサードリンク