
青山商事の株主優待券
先日、青山商事の株主優待券が到着しました。15%割引券なので、スーツを買うことがあれば、使いたいと思います。優待券の裏を見ると割引の併用もできるようです。 ここはなんと言っても配当、自社株買いによる株主還元が積極的であることです。 ...
高配当銘柄を中心に株式投資を行っています。株主優待は現物とクロスで取得。ふるさと納税も行っています。
先日、青山商事の株主優待券が到着しました。15%割引券なので、スーツを買うことがあれば、使いたいと思います。優待券の裏を見ると割引の併用もできるようです。 ここはなんと言っても配当、自社株買いによる株主還元が積極的であることです。 ...
三菱UFJフィナンシャル・グループも株主優待券を実施しています。定期預金が優遇されるとか、手数料が割引になるとかいろいろありますが、オリジナルグッズももらえます。 100株と1000株でもらえるグッズは分かれていて、タオルとかコースタ...
先週末にやきとりの扇屋に家族で行き、株主優待券を使って飲食しました。ここの株主優待は持ち株数によって配布される優待券が多くなります。100株から1000株まで比例して、増えていきます。よくあるパターンは持ち株数が増えると、株数あたりの優待額...
先日、オートバックスの株主優待が到着しました。オートバックスは100株持った場合の優待利回りと配当利回りの合計の総合利回りは約7.1%(16/12/2時点)と非常に高く、株主還元に積極的です。ポイントが付与されたカードが送付されて、1ポイン...
ヒロセ通商は今年の8月に株主優待導入を発表しました。優待金額が大きいことから、発表直後は株価は高騰したので、購入をあきらめていましたが、しばらくしたら下がってきたので、その時に100株購入しました。優待内容は写真のように、レトルトカレー、パ...
先日、ANAの株主優待券が到着しました。今回の権利確定より、3,000株から4,000株に買い増しをしたので、4枚株主優待券が送付されました。ANAの株主優待券は他の9月末権利確定銘柄を比較すると、早めに送付されます。また、来年のカレンダー...