
大冷を買付【総合利回り4.4%】
大冷を100株買い付けました。 ホームページを見ると骨なし魚のパイオニアとかいてあります。 魚を食べるときに骨があると、自分はいつも面倒に感じてしまいます。 子供たちも骨なしの魚はすごい喜びますね。...
高配当銘柄を中心に株式投資を行っています。株主優待は現物とクロスで取得。ふるさと納税も行っています。
大冷を100株買い付けました。 ホームページを見ると骨なし魚のパイオニアとかいてあります。 魚を食べるときに骨があると、自分はいつも面倒に感じてしまいます。 子供たちも骨なしの魚はすごい喜びますね。...
本日は、新晃工業を100株買い付けました。 空調機器が非常に強い会社です。 若干の減益予想ではありますが、継続的に利益も出しており、 営業利益率は10%を超えていることから、業界でも優位性のある会社...
今日も株価は続落ですか・・・ トランプ大統領就任後は今のところ、軟調のようです。 3Qの決算はこれから発表されますが、3Qで円安に振れたので、 業績が改善されるところも出てくると思いますが、株価はど...
最近、株価は軟調ですね。 本日は、日本取引所グループを100株買い付けました。 東証などの取引所を運営しているだけあって、株主還元には積極的です。 配当性向は60%を目標としており、また、直近でも自...
西松屋チェーンの株主優待制度が拡充されました。 基本はこれまでと同じですが、長期保有者に対して、年に1回分優待券が追加されます。 100株保有の場合、3年以上(同一株主番号)保有すると、年間の優待券は2000円⇒...
TOKAIホールディングスの株主優待が届きました。 2名義分届き、QUOカード500円分と500mlの天然水12本です。 ここは総合利回りが5%ちかくあり、還元金額が大きいことが魅力です。 以前の記...
アスラポートダイニングの株主優待として、 申し込んでいました食事券が到着しました。 牛角で食事をしたいと思います。 アスラポートダイニングさん ありがとう。 外食にいかない人は食事券で...
インテージホールディングスの株主優待について書きたいと思います。 ここは、9月末につなぎ売りで株主優待をゲットしました。 マーケティング支援事業をしている会社で、個人消費者、小売店のパネル調査をしている会...
モリトの株主優待廃止が先週発表されました。 モリトは100株保有していると、年に2回、QUOカード1000円分を送付していたので、 株主優待目的で100株のみ保有の株主の人は売却する人もいると思います。 ...
リコーも株主優待を実施しています。 9月末の権利確定でカレンダーが昨年末に送付されました。 カレンダーとしては悪くないですが、このようなカレンダーを送付して、 どれだけの人が使うか疑問です。 ...
アパレル大手を業績、株主優待、配当利回りから徹底比較(Ⅰ) (1)比較銘柄 本日は上場している大手アパレルの業績、株主優待、配当利回りを比較をしてみたいと思います。 比較した銘柄は次の6社です。ちなみに、ユニクロを展開するファ...
アスラポートダイニングは牛角、とりでんなどの居酒屋のフランチャイズとして、 全国に店を展開、運営をしています。 ここの優待はやはり、焼肉の牛角で飲食ができることがよいと思います。 今回から店舗で食べ...
今日は長谷川香料の株主優待について書きたいと思います。 ここは9月のつなぎ売りでゲットした優待の一つです。 長谷川香料は総合香料メーカーで、食品、飲料、化粧品などの業界に テーラーメイドの香料を提供...
ヤマウラの株主優待について書きたいと思います。 ヤマウラは長野県に本社があり、建築、土木関連の企業です。 投資金額に対して、株主優待が充実している会社で、今年、優待も拡充しました。 現在の株価で最低...
以前、株主優待で申し込んでいたカタログギフトの長崎ちゃんぽんが届きました。 8セット分入っていました。 以前の記事 ⇒ カタログギフト【日本管財の株主優待】 日本管財は年2回のカタログギフト進呈と総合利回りが4...
ディアライフは投資用のマンションを販売している会社です。 継続的に利益も出していますね。 株主優待としてQUOカードをくばっています。 この会社は現在の株価で4万円弱で投資することができます。 ...
株主優待を使って、ダブルクォーターパウンダーチーズバーガーを食べました。 このハンバーガーはしばらく休止状態だったと思うのですが、 マクドナルドに行ったときに、メニューにあったので、 久しぶりに注文...
本日は上場している大手外食の業績、株主優待、配当利回りを比較をしてみたいと思います。 比較した銘柄は次の5社です。 ・ゼンショーHD:すき家、ココス、はま寿司、ビックボーイなど ・すかいらーく:ガスト、バーミヤン、ジョナサ...
ファルコホールディングスの株主優待が先月到着しました。 ファルコホールディングスは臨床検査事業や調剤薬局事業を展開する会社です。 株主優待は年に2回、QUOカードを配布しています。 現在の株価水準で...
NSDの株主優待のカタログギフトで注文していた信州そば、讃岐うどんの詰め合わせが届きました。 ぱっと見ではコンパクトな梱包だったのであれっ?と思いましたが、 開けてみると5本分×2ありました。 5本...