長らく使用していたガラケーをとうとう格安スマホに変更することにしました。
現在の携帯、タブレットの契約は
①ガラケー:ドコモ タイプSS バリュー 月額料金1,265円(上に行くことはあります)
※無料通信分1,000円分が含まれる
②タブレット(ASUS):マイネオ 通信SIM(SMS)3G 月額1,103円
合計 月額 2,368円(税込)
使用状況は
携帯はいつも無料通信分が余る、マイネオの通信費も余る状況です。
自宅では別途Wifiを準備しているので、通信量は低いことが多いです。
2台もつのも面倒ということもあるので、
ガラケーとタブレットの契約を解約して、格安スマホにすることにしました。
いろいろ検討した結果、楽天モバイルが一番お得に思われたので、
契約をしました。
契約内容
・端末一括で購入 AQUOS SH-RM02 12,600円(税別)
・通話SIM 3.1Gプラン 基本料金 月額 1,600円(税別) ※1,728円(税込)
3Gの通信量があって、基本料金が安いのがよいかなと思いました。
また、端末価格は他の機種もそうですが、一括の購入価格が非常に安いです。
スマホを落として、よく壊すはなしは聞くので、できれば、端末は一括購入が
したいと思っていました。
2,368円ー1,728円=640円分 月額安くなる計算ですが、
実際はスマホの通話料が入っていないので、それほど変わらないかな。
あまり変わらなければ、オプションで5分かけ放題 +850円(税別)があるので、
それにしてもよいかなと思います。
損益分岐点は21分15秒以上の通話。
口コミを見ても、データ通信速度もそれほど問題なさそうなので、
期待したいと思います。