
楽天モバイル(UN-LIMIT)に新規申し込み ※特に問題なく快適です。
新規キャリアとなった楽天モバイルは現在、300万名を対象に 1年無料キャンペーンを実施しています。 2980円/月×12ヶ月=35760円に相当します。 1000億円を超えるキャンペーンのため、かなり本気度高いです。 ...
高配当銘柄を中心に株式投資を行っています。株主優待は現物とクロスで取得。ふるさと納税も行っています。
新規キャリアとなった楽天モバイルは現在、300万名を対象に 1年無料キャンペーンを実施しています。 2980円/月×12ヶ月=35760円に相当します。 1000億円を超えるキャンペーンのため、かなり本気度高いです。 ...
TOKAIHDが株主優待制度の変更について発表しました。 株主優待制度の拡充について~ 格安 SIM/スマホサービス“LTBMO”コースを新設 ~ 従来までは 水、QUOカード、食事券、TLCポイント贈呈でした。 特...
先月、格安スマホを楽天モバイルからLIBMOに変更して、TOKAIHDの株主優待を使って、1年間無料の申込をしました。 【参考記事】 株主優待を使って、格安スマホを1年間無料に。 株主優待を使って、格安スマホを1年間無料に...
TOKAIHDの株主優待を使って申し込んでいた格安スマホのSIMカードが到着しました。 早速、手続きを行い、完了しました。(楽天モバイル⇒LIBMOに変更) 参考記事:株主優待を使って、格安スマホを1年間無料に 申...
現在、楽天モバイルで格安スマホを使っており、月額は2000円未満の支払い額となっています。金額的には不満がありませんが、TOKAIHDの株主優待で格安スマホを1年間無料にするサービスがあるので、活用してみたいと思います。 シャープのS...
2017年6月にガラケーから楽天モバイルに変更して、4ヶ月が経過しました。 →ガラケーから格安スマホ(楽天モバイル)へ →楽天モバイル(格安スマホ)~申し込みから開通まで~ これまでのかかった料金や感想を書いてみます。 ...
MNPで申し込んでいた楽天モバイルが開通しました。 流れはこんな感じでした。 ①MNP予約番号取得。1日目朝 ②インターネットから申し込み(身分証明はネット上でアップロード)。1日目朝。 ③ス...
長らく使用していたガラケーをとうとう格安スマホに変更することにしました。 現在の携帯、タブレットの契約は ①ガラケー:ドコモ タイプSS バリュー 月額料金1,265円(上に行くことはあります) ※無料通信分1,0...